新規上場の目論見書に基づいた、IPO=新規公開株式の銘柄・企業分析、初値予想・適正株価水準の想定
IPO初値分析・株式投資〜Hephaistos Investment Research
| IPO初値分析・株式投資   | What's New   | LINKs   | SITE MAP   | IPO株日記   |

債券購入の手引き 7 >> 格付け会社の特徴


 債券の格付けは主に、格付け投資情報センター(R&I)、日本格付研究所(JCR)の国内系2社と、ムーディーズ・インベスターズ・サービス(Moody’s)、スタンダード・アンド・プアーズ(Standard & Poor’s: S&P)の外国系2社の4社のうち、いずれかの格付けを使用するケースがほとんどです。

 日本企業の場合には、この4社の他では、まれに、外国系第3位のフィッチ・レーティングス(Fitch Ratings)が使用されます。

R&I

  国内債の場合に最も使用頻度の高い、独立系資本の格付け会社です。外国系と比較すると、同一企業の格付けは全般的にやや甘く付けられています。

 日本国内の最も財務内容の優れた企業を最上位AAAとして、そこからの比較感でレーティングをするため、現状では外国系よりも甘い結果となっていると考えられます。

JCR

  日本生命等が出資している国内第二位の格付け会社です。
 業界二番手が顧客である企業からの需要を掘り起こすためには、格付けは甘く付けざるをえず、結果としてこの表中4社の中では、最も格付けが甘くなっています。

 また、世間の推測ですが、生命保険会社自体が債券を大量保有している関係上、厳しい格付けをすれば、保有債券の時価評価が下がり、生命保険会社にとってデメリットとなることを考慮しているとも言われています。真偽のほどは不明です。

Moody’s

 米国の老舗格付け会社です。S&Pのようなソブリン・シーリング制はとっていません。このため、日本国債よりも、企業債のほうが格付けが高くなることもあります。

S&P

 Moody’s同様、米国の老舗格付け会社です。
 S&P社はソブリン・シーリングを採用しています。これは、その国の中の企業の格付けの上限をその国の国債の格付けとする考え方です。このため、個別企業の財務内容が抜群に良くても、その国の格付けが低ければ、S&P社の格付けは低いものになります。



債券購入の手引き目次

<< 債券の種類
<< 主な仕組み債
<< 個人向け国債の特徴
<< 個人向け社債の特徴
<< 個人向け社債の法人向け債との違い
<< 債券のデフォルトリスク
格付会社の特徴
>> 債券購入・保有時のトラブル・シューティング



IPOを申し込む時に便利な銀行・証券会社はどこか?管理人が解説します > 「どの証券会社・銀行がいいか、迷ったら」

| IPO初値分析・株式投資 | 投資信託辛口入門ガイド | 初心者のための確定拠出年金(401k)入門ガイド |
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送